歴史ある神殿に優美な天井画の美 かつては徳川家のお屋敷町 千駄ヶ谷で結婚式を! |
鳩森八幡神社 |
Hatonomorihachiman-shrine 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-1-24 |
![]() |
縁起は貞観2年(860年) 約千百年以上前の創建 |
![]() |
天井画には草花や暮らしをテーマにした美しい絵が描かれています |
![]() |
現在の御社殿は平成5年の竣工 総けやき造の御社殿 |
![]() |
行事儀式で能楽の催しが開かれる「能楽殿」 結婚式後に能楽の演出を楽しむこともできます |
御祭神 | 應神天皇 神功皇后 |
初穂料(挙式料) | 10万円(控室料を含む) |
ご参列人数 | ご親族ご両家合わせて24名様(他に拝殿でご参列可能。ご友人も可) |
設備 | 新郎新婦お支度部屋 ご列席者待合室(椅子席)ご列席者支度室 坪庭喫煙所 |
その他 | 駐車場あり |
神楽坂の一番高くに位置するガラス張りの神社 光溢れる神殿で古式豊かな挙式を! |
赤城神社 |
akagi-shrine 東京都新宿区赤城元町1-1-10 |
![]() |
群馬県赤城神社の御分霊をお祀りしたのが始まりと言われています |
![]() |
ガラス張りの明るい本殿は 建築家隈研吾氏の設計監修 |
![]() |
神楽坂の一番高いところに鎮座する神社からは 青空が眺められます |
![]() |
挙式は 古式豊かで本格的な結婚式 |
![]() |
結婚式が始める前に行う手水 |
御祭神 | 岩筒雄命 赤城姫命 |
初穂料(挙式料) |
15万円(雅楽演奏あり) |
ご参列人数 | ご両家合わせて50名様 |
設備 | 新郎新婦お支度部屋 ご列席者待合室(椅子席)ご列席者支度室 |
その他 | 駐車場あり |
創建は仁安の頃と伝えられる歴史深い神社 |
三崎稲荷神社 |
misakiinari-shrine 東京都千代田区三崎町2-9-12 |
![]() |
旅の神様とも言われ参勤交代を義務化した徳川家光が自ら参拝 諸大名にも江戸入り時に参拝を促したと言われています |
御祭神 | 宇迦之御魂神 須佐之男神 大市姫神 大物主神 |
初穂料(挙式料) | 3万円 |
ご参列人数 | ご両家合わせて30名様 ご友人もご参列可能 |
設備 | ご列席者待合室 |
その他 |